こども歯科|宮原おとなこども歯科・矯正歯科|さいたま市北区宮原の専門医のいる歯医者・小児歯科

〒331-0812埼玉県さいたま市北区宮原町3-560 加藤ビル2F
048-788-5213
ヘッダー画像

こども歯科

こども歯科|宮原おとなこども歯科・矯正歯科|さいたま市北区宮原の専門医のいる歯医者・小児歯科

乳児歯科健康診査について

乳児歯科健康診査について

1歳半と3歳で歯科検診が無料で受けられます

さいたま市では、お子様の歯と口の健康を守るため、歯科健康診査を無料で行っております。
また、むし歯予防のため、フッ素塗布を行っています。
当院は実施対象歯科医院ですのでご希望の方はお気軽にご相談ください。

キッズスペース完備

キッズスペース完備

お子様が待ち時間でも退屈しないようにキッズスペースを完備しています。
またお子様のためのガチャガチャも用意しております。
治療を頑張った子供たちのご褒美に是非やってみて下さい。

小児歯科とは

小児歯科とは

子どもの歯は、丈夫な永久歯(大人の歯)が生えるための準備や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。乳歯はむし歯になりやすく進行も早いので、歯科医院で定期的な検診を受けることが大切です。

乳歯のむし歯は、後から生えてくる大人の歯にも影響します。また、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼす事もあります。
成長に合わせた適切な治療や予防を行うことで、健全な発育を歯から支えていきます。

子どもの歯の特徴

1.生え変わる

生え変わるからと言ってむし歯を放置すると、永久歯のむし歯や不正咬合を招きます。

2.むし歯になりやすい

乳歯は歯の層であるエナメル質・象牙質が薄く柔らかいため、もろく簡単にむし歯になってしまいます。また、歯の表面積も小さく隣の歯との距離が近いため、1本の歯が虫歯になるとその隣にもすぐに広がってしまいます。

3.むし歯の進行が速い

乳歯はむし歯の進行が早いのも大きな特徴です。また、歯の大きさも小さく、神経まで虫歯菌に侵されるのも早いのいで早期発見・早期治療が大切です。

4.むし歯の痛みに気づきにくい

子どもは自分の歯の変化に気付くことが少ないです。また、永久歯の虫歯のようにお水を飲んだ時にしみたりすることもまれです。
毎日の親御さんの仕上げ磨きで気が付かなければ、むし歯の存在に気が付かず放置してしまうことになります。

5.歯が小さい

乳歯は厚さが永久歯の半分しかありません。歯の大きさが小さいということは、それを構成する歯の層の厚みも薄いということです。そのため、“もろい”と言えます。

こどもの予防治療

まずはむし歯にならないように『予防歯科の徹底』!これが一番、大切です。

両親からお子様へ虫歯菌が移る!!

両親からお子様へ虫歯菌が移る

両親からお子さんに虫歯菌がうつり、虫歯に感染してしまう事例が多く見受けられます。虫歯菌に最も感染しやすい生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間の時期に、お子さんと同じ箸やスプーンを共有しない、離乳食の際に咬み与えをしないなど、お口のスキンシップを控えることが重要です。

“歯磨き習慣の確立”と“仕上げ磨き”が大切!

歯磨き習慣の確立と仕上げ磨きが大切!

でも虫歯菌が移ってしまったかどうかなんて分からないですよね。移さないことと同時に、日頃の歯ブラシ習慣も大切になってきます。
小さい時は一緒に歯磨きを行うとともに、ちゃんと磨けているかの確認と、仕上げ磨きを必ず行ってください。
5歳までは自分でちゃんと磨けないので、親御さんがしっかりと仕上げ磨きをしてあげてください。また、仕上げ磨きは9歳くらいまで続けましょう。
「小学校になっても、仕上げ磨きって必要なの?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、この時期は乳歯に混ざって永久歯が生えてくる大切なタイミングです。
とくにむし歯になりやすい「6歳臼歯」という大人の歯が生えますので、しっかりと仕上げ磨きしてあげることが大切です。

歯科医院で保護者の方もお子様も定期健診を受けてください

歯科医院で保護者の方もお子様も定期健診を受けてください

子供は虫歯になりやすく、また虫歯の進行スピードも速いのが特徴です。早期発見・早期治療が大切です。
歯科医院で定期健診やブラッシング指導を受けて定期的なチェックをして貰って下さい。
そして、虫歯予防のためのフッ素塗布を受けましょう。
また、お母さんからお子さんに虫歯菌は移ります。お母さんやお父さんも、しっかりと虫歯治療や定期検診を受け、お口の中を清潔に保つことが大切です。

こどものむし歯予防

歯磨き指導

歯磨き指導

歯の生え方や年齢、また発育に合わせたその時その時の歯磨きの方法をご指導します。
どこが汚れていて、どう磨けばよいのか。どんなアイテムを使って磨くのが効果的なのか。様々な事を指導できると思います。
保護者の方には仕上げ磨きのコツなどもお伝えしていますので、ぜひご活用ください。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯の再石灰化を促し、歯質を強くする「フッ素」を歯の表面に塗る処置です。
当クリニックでは、一般的なフッ素塗布に加え、フッ素入りの歯磨き粉やジェル、うがい薬などを、さまざまなデンタルケア用品を併用します。

シーラント

シーラント

こどもの奥歯は永久歯に比べ、歯質は薄く、溝は深く噛み合わせ面に食べカスが溜まりやすいです。そのため歯ブラシは届きにくく、むし歯になりやすいポイントです。
そこであらかじめ溝にレジン(歯科用プラスチック)を詰めて、むし歯を予防します。レジンは白いので目立つこともありません。
当クリニックではシーラント処置の際、フッ素徐放性のものを使用しています。レジン自体に歯を強くするフッ素を放出する性質があるため、溝を守るだけでなくむし歯予防効果も期待できます。

こどものむし歯治療

虫歯の治療は何歳から?

子供にもよりますが、虫歯の治療を始められるのは大体3歳位からと言われています。
その理由は、

  • 虫歯の治療の必要性を理解できるようになる
  • 先生やスタッフとコミュニケーションがとれ、話す内容がわかるようになる
  • 診療の椅子に座り、ある程度の時間、お口を開けたままにできる

しかし、個人差があるため、もっと小さくても治療を受けられる子もいれば、3歳でもすぐには治療ができない場合もあります。中には4、5歳になっても治療ができない子もいます。
その場合、保護者の方の「早く治療をしてほしい」という気持ちは分かりますが、虫歯の進行を抑えるお薬を塗って様子を見たり、それすらもできない場合は、まずはお口を開ける練習や、椅子に座る練習から始めることになります。

子供が虫歯にならないように心掛けること

一番大切なのは、治療の必要がないように、子供が虫歯にならないようにすることです。 小さい子供は自分で上手に歯磨きをしたり、糖質制限をすることができません。
まずは大切な子供のために、どうしたら虫歯ができないかを保護者が知っておく必要があります。

  • 赤ちゃんの頃からスプーンや箸を別々にしていますか?
  • 仕上げ磨きはきちんとしていますか?
  • 食事や間食の時間は決まっていますか?
  • だらだら食べ、ちびちび飲みはさせていませんか?
  • 糖分の多いものを頻繁に与えていませんか?
  • よく噛む食事を与えていますか?
  • 子供を定期検診に連れて行き、クリーニングやフッ素塗布を受けていますか?
  • ご自身も虫歯の治療や定期検診を受けていますか?

子供の治療で大切なこと

治療のタイミングは、その子の成長のスピードに合わせることが大切です。小さな子供が虫歯の治療を受けるのはとても大変な事です。どうしても泣きじゃくったりして、何もできないこともあります。しかし、決して怒ったりせず、本人が少しでも頑張っていることを褒めて励まし勇気づけてあげましょう。

小児歯科のよくある質問

歯はいつごろ生えますか?

乳歯は、早い場合は生後4ヶ月頃から、遅い場合は1歳3ヶ月頃、
平均では男子8ヶ月、女子9ヶ月で歯は生えてきます。

どの歯が1番最初に生えるのでしょうか?

平均的に、下の前歯から生えてきますが、時には上の前歯から生えてくることもあります。

乳歯が生えそろう時期はいつですか?

平均的に2歳半から2歳位と言われていますが、4歳近くになってようやく最後の奥歯が生えてくることもあります。

歯が足りない・2本の歯がくっ付いて1本の歯になってると言われました。どうすればいいですか?

乳歯の先天性欠如歯(歯が足りない)は約1.4%・永久歯では約10%の子どもに見られます。癒合歯(2本の歯がくっ付いて1本の歯になっている)は乳歯の場合約3.4%・永久歯では0.1%に発現します。
乳歯に先天性欠如・癒合がある場合は後続の永久歯が欠如しているケースが高い頻度で診られますので、長期的な経過観察が必要です。

歯磨剤(歯磨き粉)はいつから使ったらいいですか?

平均的に、2歳くらいで口をゆすぐことができるので、その時期を目安に使ってみましょう。あまり大量に使うと口の中が泡だらけになり、かえって磨けません。毛先に少し付けるくらいで十分です。嫌がる場合は、無理に使用しなくても大丈夫です。歯垢(プラーク)を除去できれば問題ありません。

うちの子は3歳です。すきっ歯ですが大丈夫ですか?

この年代では歯と歯の間にすき間(発育空隙)があることが通常です。
乳歯より大きな永久歯が生えてくることを考えると、すき間のあるほうが将来的に歯並びは良くなります(例外もあります)。 このすき間は、永久歯が生えてくるにつれて閉鎖していくので心配しないで下さい。 乳歯の時にすき間もなく綺麗な歯並びは、永久歯の出てくるスペースがなく、歯並びが悪くなる可能性もありますので、経過観察が必要です。

乳歯が残っているのに永久歯が生えてきたのですが、どうすればいいですか?

正しい永久歯の生え方は、乳歯の真下から根を溶かして生えてくることが一般的ですが、乳歯の脇から永久歯が生えてくる場合もあります。その時は早めに抜く場合と、経過観察の場合がありますので、分からない時はご相談下さい。

PageTop