セラミック治療|宮原おとなこども歯科・矯正歯科|さいたま市北区宮原の専門医のいる歯医者・小児歯科

〒331-0812埼玉県さいたま市北区宮原町3-560 加藤ビル2F
048-788-5213
ヘッダー画像

セラミック治療

セラミック治療|宮原おとなこども歯科・矯正歯科|さいたま市北区宮原の専門医のいる歯医者・小児歯科

セラミック治療

セラミック治療とは

セラミック治療とは

1.自然で美しい見た目

保険治療の対象となるプラスチックと違って、天然歯に近い透明感やツヤが得られることから、自然で美しい見た目を実現できます

2.劣化しにくい

通年劣化が起こりにくく、ほとんど変色が見られないのが特徴です

3.被せ物の精度が高い

保険の被せ物(プラスチックや銀歯)に比べて被せ物の精度が高いので、より良い適合が得られます

4.長い間使って頂けます

精度が高いので、より良い適合を得られ、その結果、再治療のリスクが減り長い間使って頂けます

5.虫歯になりにくい

保険の被せ物(プラスチックや銀歯)に比べて、被せ物の中が虫歯になりにくいのも大きな特徴です

6.歯周病にもなりにくい

歯周病の原因である歯垢(プラーク)が付きにくいため、歯周病にもなりにくいです

7.汚れが付きにくい

お茶碗についた汚れがすぐ取れるように、ツルツルで傷つきにくいため、汚れが付着しにくいです。歯のエナメル質よりもツルツルという話もあります

8.体への影響が少ない

銀歯のような金属アレルギーの不安がない上、ブラックラインやブラックタトゥーのような歯茎の変色も少なく、歯茎への影響もありません

保険の被せ物とセラミック治療の違い

保険のかぶせものは・・・

保険のかぶせもの

虫歯や歯周病になりやすい
やり替えが多い‼

自費のかぶせもの

自費のかぶせもの

適合が良いので虫歯や歯周病になりにくい
長持ちします‼

一部のかぶせ物の比較

項目 詳細 料金
銀歯
銀歯
  • 色は銀色
  • 金属アレルギーのリスクあり
  • 歯茎に黒い変色を起こすことがある
  • むし歯や歯周病のリスクがある
見た目:✖ 耐久性:△ 適合:✖ 汚れ:✖ 歯茎の変色:✖ 被せ物の変色:✖
約3,500円
(保険適用)
プラスチック(CAD)
プラスチック
  • 適用できる歯が限定される
  • 割れやすい
  • 欠けやすい
  • 白色だが、色は決まっている
  • むし歯や歯周病のリスクがある
見た目:△ 耐久性:✖ 適合:✖ 汚れ:✖ 歯茎の変色:〇 被せ物の変色:✖
約6,500円
(保険適用)
ジルコニア
ジルコニア
  • 非常に強度に優れている
  • 見た目が良く、変色が少ない
  • 汚れが付きにくい
  • むし歯や歯周病になりにくい
見た目:〇 耐久性:◎ 適合:◎ 汚れ:◎ 歯茎の変色:◎ 被せ物の変色:◎
60,500円
(自費)
セラミック
セラミック
  • 非常に見た目が良く、変色が少ない
  • 見た目が良く、変色が少ない
  • 汚れが付きにくい
  • むし歯や歯周病になりにくい
見た目:◎ 耐久性:〇 適合:◎ 汚れ:◎ 歯茎の変色:◎ 被せ物の変色:◎
60,500円
(自費)

全部のかぶせ物の比較

項目 詳細 料金
金属冠
金属冠
  • 前歯なら、表は白色、裏は銀色
  • 奥歯なら、全部が銀色
  • 金属アレルギーのリスクあり
  • 歯茎に黒い変色を起こすことがある
  • むし歯や歯周病のリスクがある
見た目:✖ 耐久性:△ 適合:✖ 汚れ:✖ 歯茎の変色:✖ 被せ物の変色:✖
約7,000~10,000円
(保険適用)
CAD冠
CAD冠
  • 適用できる歯が限定される
  • 割れやすい
  • 欠けやすい
  • 白色だが、色は決まっている
  • むし歯や歯周病のリスクがある
見た目:△ 耐久性:✖ 適合:✖ 汚れ:✖ 歯茎の変色:〇 被せ物の変色:✖
約7,000円
(保険適用)
ジルコニア
ジルコニア
  • 非常に強度に優れ、ブリッジの適応が可能
  • 年数が経っても変色、劣化が少ない
  • 汚れが付きにくく、むし歯や歯周病になりにくい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 歯茎に黒い変色を起こさない
  • 奥歯でも使用が可能である
見た目:〇 耐久性:◎ 適合:◎ 汚れ:◎ 歯茎の変色:◎ 被せ物の変色:◎
143,000円
(自費)
ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミック
  • 審美性と強度を兼ね備えている
  • 年数が経っても変色、劣化が少ない
  • 汚れが付きにくく、むし歯や歯周病になりにくい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 歯茎に黒い変色を起こさない
見た目:◎ 耐久性:〇 適合:◎ 汚れ:◎ 歯茎の変色:◎ 被せ物の変色:◎
165,000円
(自費)

口腔内スキャナーによる型取り

口腔内スキャナーによる型取り

光学印象と呼ばれる方法で、口腔内の様子を小型カメラで撮影して、型取りを行います。
モニター上に映し出された口腔内の画像は拡大したり、様々な角度から確認できるので、より精密な型取りが可能となります。
また、印象材を用いたアナログ式の型取りよりも、ひずみが生じにくく、より精度の高い被せ物の製作が可能となります。

メリット

  • 歯の型取りのための患者様の負担(嘔吐反射など)が軽減されます
  • 様々な角度から口腔内を検証でき、より正確な歯の型取りが行えます
  • 口腔内全体の噛み合わせのバランスの診断が容易になります
  • より精密な、かぶせ物の製作が可能になります

PageTop